第156話 お宅のお子さんが万引きをしました
- 2025.02.11
- お宅のお子さんが万引きをしました
本編
あとがき
半数以上…多いけど微妙なとこ…
確かに話題の新作買ってるなら被害時期と被るのはあり得る…のか?
しかしミサの自己顕示欲がこんなとこに…ミサはアンバランスな精神をしているようです。
👇画像クリックでAmazonページへ! 【KADOKAWA電子書籍発売!】初めての不倫ものに挑戦です^q^ ↓★最新9話登場!!!ミサとの直接対決の朝から、クラスでの話し合いまでまとめています! \これまでのお話を縦読みスクロールで一気読み!/ 👇無料Kindle公開中!画像タップでAmazonページに飛べます♪👇
同じカテゴリの記事
-
前の記事
第155話 お宅のお子さんが万引きをしました 2025.02.09
-
次の記事
第157話 お宅のお子さんが万引きをしました 2025.02.13
インチュタw かわいい
前話で、証拠ないのに万引きの話出すのは危険って言ってたし、まだ何か出ると思いたい…!
とりあえず、店長徹夜お疲れ様です!
ダミーのカメラ使ってたのも不十分な証拠でイオリを責めたのもアカンけど、自分が責任ある立場任せてもらえた店で万引き多発したら悔しいだろうな。
イオリに謝罪してくれたし、これからはもっと良い対策をした上で店を守るんだぞ!!
バレないってタカをくくってたんだね
SNSにまで載せてるとは…イオリちゃんが言わなくてもいずれはバレたんじゃない?もうこれ、ミサのセルフ公開処刑じゃん。自分で自分の首絞めてる。これで否定したらさらに怪しさが増すだけだから、潔く認めた方が身のためだと思う
「たまたま」で、盗まれたものと被害にあった時期が半数以上も一致しないでしょ。ちょっともうお口チャックしときー。喋れば喋るほど墓穴掘るよ
ここ数ヶ月…
というよりは、「店内のカメラ(ダミー)」を、「本物の監視カメラに交換した日」以降の、被害リストと録画記録の確認作業なのだから… 学生が店に来るなら、放課後か休日だろうから、と、何も、全部見ることもない…
土日祝日は終日見なきゃならないけど、平日は15:00以降を注意深く見ればいいのだし、容疑者については、「制服」「性別」「盗んだ物」は予めわかってるうえ、「桃色の髪の乙女」ていう特徴もあるんだから、犯人がカメラに映ったらすぐに見つけられそうだ…
…とはいえ、数ヶ月分の防犯カメラの映像を、徹夜で調べたのだとしたら… 大丈夫かなぁ、徹夜で目を酷使したりしたことで、眼精疲労と睡眠不足がたたって、勤務中に店長が倒れなきゃいいけれども…?
お店に販売記録が無いんでしょう つまり「盗品」って事でしょうね
ミサって文字に残さないことは徹底していたのに、写真は残しちゃったとか見栄を張るためにそこは考えていなかったのでしょうか。
このまま悪足掻きが続いて、もし私インチュタなんかやってないよ?こ、これ実はなりすましなの!そ、そう!出る作品間違えちゃったの!と言い出したら草。
徹夜作業?をした店長も報われるといいですね….。
取調室で詰められていく犯人みたくなってきたw
もうこの辺で認めればいいのに
なんで万引きや苛めをするんだろう
自分の外見に自信があるならそれだけでいいだろう
人を貶めて、他人に損害与えて
何が楽しいの?
自己承認欲求が仇となった
動画をSNSに上げない癖に変なとこでボロが出たようだ
2つの不確定な証拠が出てくる時点でそれはもう不確定じゃなくて関連性のある証拠になってくるよね。トドメにもう1つなんかあれば……
それもそうだけど防犯カメラ見て
来店日とインスタの投稿日照らし合わせたら
即バレしちゃうよね…
「店長の店の被害リスト」と「販売記録」この話をされたわけだけれども、ここで、言い逃れするとしたら、
「偶然、他のお店で買った」
「親に買ってきてもらった」
「友達とか、親戚からのプレゼント」
「これは、話すと恥になるけど、毎回、買っていては、すぐにお小遣いが無くなる… だから、中古を買ったとか、ゴミ箱から容器だけ拾いあつめて、SNSだからバレないと思って、買ったのを装った(万引きしたわけではない)」
と、買ったわけではないが、店長の店で盗んではいません。ていう言い訳が、まだ、できるはず。
防犯カメラの映像さえなければ、万引きしてないって言い逃れることはできそうだから…
ただし、これらの言い逃れも「その場しのぎ」にしかならないのだけれども。
「他の店で買ったと言うのなら、その証拠を示せ(レシートなんて、持ってるわけない)」
「あなたが貰った人なら、あなたに贈った人がいるはずだ(親とか親戚に、問い合わせされたら、終わり)」
「ゴミを拾い集めた…これを信じさせることができたとしたら… そんなことしたら… 万引き犯としてではなくて、嘘つき、ゴミを漁るハイエナって、嫌われる」
…
あるいは、「他の人がネットにあげてた写真を、つかわせてもらった。見栄をはりたくて、買ったって嘘をついた」という釈明で延命をはかるか、ここで観念して謝ってせめて傷が浅いうちに幕引きを試みるかの、二者択一の場面なのでしょうか…?
半数一致。
それはそこだけじゃなくて 万引きしてるからでは?
>>匿名さん
もう引っ込みがつかなくなってるんだと思います 何が何でも自分の無実を証明しなければ、と
そもそも、自分の発した言葉を全て覚えているでしょうか? 思い違い、は数を重ねればただの「嘘の言い訳」です
責められて 初手の反応の 「 あ 」と表情でばれた!という雰囲気だしてるよね
黒ミサ、証拠を出されれば出される程に瞬時に打ってでてるけどあと2手でボロが出て詰み&完落ちするかな
見逃されてる点がありますよね
先ず、一昨日(で合ってるかな)の万引き騒ぎではイオリンは無実であるという事
次に、当然ながら万引きは1回でも犯罪であるという事
一昨日以前の件についてはイオリンは無関係(証明するのはそれほど難しくなさそう)だし、これまでの窃盗被害についても、この店オリジナルの物が該当すれば即立件できる だから、イオリンはもう何に怯える事もない